福岡県・佐賀県で剪定・伐採・防草シート・草刈りは早良産業へ

新着情報
コラム

イヌツゲの剪定時期と方法!剪定の基礎知識とコツをご紹介!

イヌツゲの剪定時期と方法!剪定の基礎知識とコツをご紹介!

イヌツゲの剪定時期や方法でお悩みではありませんか。

庭木の手入れに興味があり、イヌツゲの剪定について学びたいと考えているあなたへ。

この記事では、イヌツゲの剪定に適した時期や方法、必要な道具などを具体的に解説します。

この記事を読めば、安心してイヌツゲの剪定に取り組めるようになりますよ。

イヌツゲ剪定の適期は?

イヌツゲの剪定は、6月頃と9月頃の年に2回が最適です。

6月頃

6月頃の剪定は、イヌツゲが最も生長する時期に行うため、伸びすぎた枝をきれいに整えるのに最適です。

夏の高温多湿な環境は、害虫が発生しやすい時期でもあります。

そのため、6月頃の剪定では、重なり合って密になっている枝や葉を切ることで、風通しを良くし、害虫の発生を抑える効果も期待できます。

また、6月頃は剪定しても、すぐに新しい葉が芽吹くため、思い切って剪定しても大丈夫です。

好みの樹形を目指して、気軽に剪定してみましょう。

9月頃

9月頃の剪定は、イヌツゲの生長が落ち着き始める時期に行います。

夏に伸びた枝や葉を軽く切って整える程度で十分です。

ただし、イヌツゲは11月頃に休眠期に入ります。

そのため、9月中旬頃から11月上旬頃までに剪定を終えておきましょう。

9月頃の剪定は、冬から翌年にかけて、きれいに整った樹形をキープすることができます。

イヌツゲ剪定に必要な道具と方法

イヌツゲの剪定には、「刈り込み剪定」と「透かし剪定」の2つの方法があります。

1:刈り込み剪定

刈り込み剪定とは、すべての枝を均等に切って、表面をならす剪定方法です。

生垣や樹高の高いイヌツゲの剪定には、刈り込みバサミがおすすめです。

電動バリカンを使用すれば、よりスムーズに作業を進められます。

生垣の場合は、まず完成後の樹形をイメージしてから作業を始めましょう。

刈り込みバサミをイヌツゲの表面と平行にして、伸びた枝や葉を切っていきます。

庭木の場合は、全体のイメージを決めた後、剪定バサミや刈り込みバサミで形を整えていきましょう。

2:透かし剪定

透かし剪定とは、混み合って密になっている枝を取り除いていく剪定方法です。

枝が混み合っていると、木の内側の風通しや日当たりが悪くなり、湿気がたまりやすくなってしまいます。

その結果、害虫が発生しやすくなるため、透かし剪定で枝と枝の間に適度なスペースを作る必要があります。

剪定バサミを使って、絡んだり重なったりしている枝を根元部分から切ってください。

まとめ

イヌツゲの剪定は、6月頃と9月頃の年に2回が最適です。

6月頃は、伸びすぎた枝を思い切って剪定し、風通しを良くして害虫の発生を防ぎましょう。

9月頃は、夏に伸びた枝や葉を軽く切って整える程度で大丈夫です。

剪定には、刈り込み剪定と透かし剪定の2つの方法があります。

それぞれの方法を理解した上で、適切な剪定を行いましょう。

pagetop