福岡県・佐賀県で剪定・伐採・防草シート・草刈りは早良産業へ

新着情報
コラム

蔦は住宅に悪影響?蔦を枯らす方法と注意点

自宅やマンションの外壁に生えている蔦。

美しい緑色の蔦は、建物をより自然な雰囲気にしてくれる一方で、放置すると様々なトラブルを引き起こす可能性も秘めています。
今回は、住宅に悪影響を及ぼす可能性のあるツタのトラブルと、安全かつ効果的な除去方法について解説していきます。

住宅に悪影響?蔦のトラブル

美しい緑色の蔦も、放置すると住宅に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

1: 外壁の破損

ツタは、コンクリートやタイルなどの外壁に根を張り、成長するにつれて外壁を傷める可能性があります。
特に、外壁の目地部分やコーキング部分に侵入すると、そこから内部にまで根が張り込み、ひび割れや剥がれを引き起こすことがあります。

2: 外観イメージの悪化

ツタが外壁を覆い尽くすと、建物の外観が損なわれ、せっかくの建物が古くみえてしまうことも。
また、商業施設などでは、ツタに覆われた外観が、顧客に与える印象を悪くしてしまう可能性もあります。

3: 排水溝のつまり

ツタの葉が排水溝に落ちると、詰まってしまい排水不良や水漏れを引き起こすことがあります。
特に、屋上やベランダなど、雨水を集める場所では、排水溝のつまりが原因で、浸水や漏水が発生する可能性も。

4: エアコン配管や給湯器のトラブル

ツタがエアコン配管や給湯器などの設備に絡みつくことで、配管の破損や機器の故障につながることも。
また、蔦の根が配管や機器の固定部分にまで入り込み、固定が甘くなってしまうケースもあります。

5: コーキングの破れ

ツタの根が外壁のコーキング部分に侵入することで、コーキングが剥がれ、雨漏りの原因となることも。
特に、外壁の目地部分や窓枠周りのコーキングは、蔦の影響を受けやすいので注意が必要です。

6: 害虫の発生

蔦の葉や茎には、様々な害虫が住み着くことがあり、住宅内に害虫が侵入する原因となることも。
また、蔦の根元には、ゴキブリやネズミなどの害虫が巣を作る可能性もあり、衛生面への影響も懸念されます。

7: 近隣への影響

蔦が隣家の敷地や道路にまで伸びてしまうと、近隣住民とのトラブルに発展する可能性も。
蔦の管理を怠ると、近隣住民との関係が悪化したり、法的トラブルに発展したりするケースもあります。

蔦を枯らす方法!専門会社に依頼するメリット

ツタの除去は、見た目以上に専門的な知識や技術が必要となる場合が多いです。
安全かつ効果的にツタを除去するには、専門会社に依頼することをおすすめします。

1: 高所作業の安全性

ツタの除去作業は、高所での作業になる場合が多く、安全面が非常に重要です。
専門会社は、高所作業に精通したスタッフがおり、安全に配慮した作業を実施してくれます。

2: ツタの種類や繁殖状況に合わせた適切な方法の提案

ツタの種類や繁殖状況によって、適切な除去方法が異なります。
専門会社は、ツタの種類や繁殖状況を診断し、最適な除去方法を提案してくれます。

まとめ

蔦は、住宅に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

蔦の除去は、安全面や技術面を考慮すると、専門会社に依頼することが最適です。
専門会社に依頼することで、安全かつ効果的に蔦を除去し、住宅のトラブルを未然に防ぐことができます。
福岡・佐賀で庭木の伐採・剪定をお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。

pagetop